実家の荷物整理
結婚後、数回にわたって実家の荷物整理を行っていました。
親からは残しておいてもいいと言われていましたが、すでに自分の家ではないですからね。
いつでも帰れる距離ですが、もう使わないものばかりですしさっさと処分するのが一番です。
まず、明らかにゴミっぽいものは何度かに分けて、思い切って捨てました。
昔のプラモとか、学生当時のノート類とか何もかも処分。
使わない文房具とか、昔の本とか教科書とか。
その後、CDとか売却できそうな本とかはまとめて買い取ってくれるところへ売却。
送料がかからないように一定数をまとめて発送処分しました。
CDだけで200アルバム近く、世代的にはこれでも少ない方かもしれませんが単純計算で60万円分・・・。ほとんど新品購入でした。
CDは一度PCに取り込んでしまえばもはや二度と使わないですし、実家に残していた時点でもう役目を終えたと考えていいでしょう。2000円も付けばいいかなと思っています。
新居にもCDが何枚かありますが、これもすべて処分予定。場所ばかり食うのでもう必要ないです。
一部の電気製品は持ち帰ってから処分したいので、ひとまず回収。
そこそこ値段がつけば御の字です。
捨てながら考えたのはどれだけ散財したかですね。
便利そうにみえて大して使わなかったもの、掛けた金額に見合わない使い方しかしなかったもの、趣味のもので買ったはいいけどお蔵入りしたもの。
いい勉強になりましたが、掛けた金額は考えたくないです・・・